糖尿病を考える 血糖値を上げるもの

血糖値を上げるホルモン

 

 

血糖値を上昇させるホルモンとは、

低血糖になると順次働きはじめるホルモンで
・グルカゴン
・エピネフリン(アドレナリン)
・糖質コルチコイド
・成長ホルモン
また、低血糖ではなくても、 ストレスや病気でこれらのホルモンや甲状腺ホルモンなどが分泌されると、血糖が上昇します。

 

 

アドレナリン

ちょっと注意したいのがストレスホルモンともいわれる副腎髄質から出るアドレナリン。興奮をもたらすホルモンですが、イライラする、怒りっぽくなる、このとき心拍数や血圧、そして血糖値も上昇しています
アドレナリンは低血糖にならなくても、ちょくちょく出てしまうもの

糖質コルチコイド

副腎皮質からは糖質コルチコイド。低血糖になったとき、タンパク質を分解してブドウ糖をつくり出す(糖新生)ことで血糖値を上げるステロイドホルモンです。

一方、糖質コルチコイドは、身体的・精神的ストレスを受けるととう分泌が盛んになり、抗炎症・抗アレルギー作用に働き、外傷、感染、リウマチなどによる炎症を抑えてくれるのですが、 分泌過剰になると、タンパク質分解が進むことで筋肉が落ち、高血糖になります(クッシング病)。 分泌不足ではアジソン病といわれる、低血糖、体重減、低血圧などの症状となります。

このように血糖値は食事以外でも上昇しています

 

糖尿病と診断されたら

 

まずは食事改善

私はカロリーより糖質制限がいいと思いますが…

(参考文献)

 

食事以外でも血糖値が上がるならそこも変わらないと

変えないといけません

 

 

ストレス原因が無くなることが1番ですが

簡単ではないので

 

次に考えることは

 

ストレス対処能力を上げることです

 

それは自律神経の状態やバランスを高めることです

 

 

我々治療家も少しはお手伝いできるかもしれません

ヘリコバクター・ピロリ菌  痛み治療

ヘリコバクター・ピロリ菌

現在の日本医療では胃がんや胃潰瘍の原因菌として除菌されることがあります

 

しかし

 

最新の研究によると必要な菌と言われています

 

ピロリ菌は日和見菌です

 

日和見菌とは自分の身体の状態によって

善玉菌にも悪玉菌にもなる菌です

 

善玉菌のときは胃酸の分泌量をコントロールしたり胃壁を柔らかくして胃酸の逆流を防いでいます

 

 

胃がんや胃潰瘍になったとき身体はストレス状態で免疫力低下しているので悪玉菌の働きをしていました

 

本当の犯人はストレス状態の身体です

 

 

ピロリ菌は冤罪です

 

 

 

人間は見えるものしか見ようとしません

 

見えないものにこそ真実があるんだと感じています

 

 

痛み治療も一緒です

 

 

見えるヘルニア・歪み・筋肉・筋膜が犯人とされることが多いですが

 

痛みのパラダイムシフトが必要です

 

 

ですが

 

答えはまだ分かってません

 

だからいろいろなことが言われます

 

BFI研究会は脳と痛みの関係を勉強していますが

 

脳が原因と言うと

 

他の研究会は原因を探せていない…

 

治療技術が無い…

 

と声高々に言ってきます

 

私も関節や筋筋膜の施術で痛みは取れることが多いと思いますが

 

なぜ関節や筋筋膜の機能が低下したかを考えると

 

脳というキーワードは外せないと思います

 

患者さん自身も脳という言葉がでると

 

引いてしまう患者さんが多いと思います

 

たくさん動いて肉体疲労があるのも

 

たくさん悩んで脳(心)が疲労するのも

 

 

一緒です

 

肉体疲労がある・精神的疲労があると

 

自己受容出来た先に本当の治癒があると考えます

 

 

一緒に頑張りましょう!