5分で分かる「痛み」と「痛みへの正しい対処法」 痛みは複雑系です

2011年に慢性疼痛対策のためオーストラリアでつくられたものです

日本の痛みの理解は遅れています

慢性疼痛に限らず痛み全てに関わると思います

 

痛みは複雑系です!

 

身体的・精神的・環境的要因で痛みが発生します

痛みがあるから薬、手術というのは痛みを単純系と考えている証です

 

薬をきっかけにして痛みからの離脱が出来ればいいのですが

薬だけで治そうと考えていると痛みは離れてくれません

手術も慢性疼痛にはあまり効果がないことが多いのが現状です、痛みが取れないからと手術を勧められたらセカンドオピニオンを得て慎重な選択が必要です

 

 

痛みは複雑系ですのでいろいろなことが絡んで痛みが出ています

 

治療のスタートはなぜ痛みが出なければいけないのか

「認識・気づき」です

 

認識・気づきがなく出された薬を飲む、気持ちがいいマッサージを受けるでは痛みは変わりません

脳が変わらないといけないのです

 

 

動画の最後に「痛みは脳から来ています。それは再教育することが出来ます。全人的に幅広い視点から診て治療すれば回復します」と言ってます

脳は変われます!

思考や感情の変化でも変わりますし、接触刺激でも脳は変われます

 

 

当院のBFI治療の微弱な刺激の意味も細かい問診も少しは理解して頂けたでしょうか?

 

痛み治療家は筋肉・関節などの構造的変化のみでなくその人全てを診ないといけないと私は考えています

 

 

痛みしびれでお悩みの方お気軽にご相談下さい

 

 

 

肩の痛みや拘縮

最近肩の痛みや拘縮の患者さんが増えているので

当院の考え方を紹介します

 

肩の痛みは結果で原因はそこにはありません

なぜ肩に症状がでなければいけないかを考えます

 

順にたどると・・・

 

 

脳の問題⇒自律神経の乱れ⇒背骨・骨盤柔軟性低下⇒胸郭柔軟性低下⇒肩甲骨柔軟性低下⇒肩に問題発生

 

 

全ての人がこの流れになるわけではなく

柔軟性が全く低下していなくても痛みを訴える患者さんもいます

痛みは複雑系です

 

脳の問題とは

ストレスもそうですがネガティブなことだけでなく

「思いの強さ」のほうがしっくりくるのではないでしょうか?

~しなければいけない、本当はこうしたい等の強い思いが

あればあるほど脳の疲労は蓄積されます

 

自律神経の乱れ

脳の疲労があれば自律神経も乱れます

それ以外にも睡眠不足・内臓疲労(食事の質とタイミングや薬の飲み過ぎ)・寒暖の差・不摂生な生活等たくさんあります

 

 

脳の疲れや自律神経の乱れによって関節や筋肉の機能低下し痛みが発生する患者さんもいますし

関節や筋肉は無症状で痛みだけある患者さんもいます

痛みは難しいですね…

 

脳の疲れから肩に問題発生まで道のりがあります

どこにアプローチしてもある程度結果はでます

肩だけ施術でも変化しますし、生活改善し自律神経が安定しても変化します

しかしもっとも上位の脳にアプローチできればいいと思いませんか?

それがBFI治療です!

 

肩を治療しても変化しない

背骨や骨盤を治療しても変化を感じないかたは

 

一度BFI治療をお試し下さい

BFI研究会HPよりお近くの認定院をお探しください

 

お気軽にご相談下さい